◇学校説明会
2月15日(土)
学校紹介と今年度の入試報告 10:30~11:30
説明会前後の各90分間は校舎施設見学会を実施いたします。説明会のみのご参加も可能です。
校訓 「人のおせわにならぬよう 人のおせわのできるよう」
この校訓は、本校建学以来、どのような子どもを社会に送り出すかについて、不動の精神として守り続けられています。 「人のおせわにならぬ」子は、自主自立の心を持った逞しい子、「人のおせわのできる」子は、愛他・相扶の情けをそなえた優しい子です。96年間一貫して、この校訓のもとに、逞しく優しい子を育て上げることを最大の目標としています。
住所: 〒221-0844 神奈川県横浜市神奈川区沢渡18
電話: 045-311-2963
アクセス:
横浜駅 徒歩13分
東急東横線反町駅 徒歩13分
校長先生: 臼井公明 先生 学校HP: こちら
創立: 1922年 昼食: 弁当持参(注文可)
制服: あり 児童数: 480名
募集人数: 男女80名
☆学年担任制・副担任制・専科制
2人の担任で学年を見守ります。加えて、1学年に1~2人、専科の教員が副担任としてつきます。また、各教科の授業は専門性を持った教員が受け持ちます。このように、複数の教員が児童とつながりをもつことで、多角的な視点で児童を見守ることができます。
☆グラウンド3周運動
1978年から続く伝統の活動です。毎朝授業が始まる前、グラウンド3周を、先生と手をつないだり、友達と話したりしながら自分のペースで楽しく走ります。(1年生は学校生活に慣れた9月から参加します。)
☆100さつの本運動
昔から読み継がれている良質な図書を中心に選定した100冊の本を、6年間で読破することを目指すという「100さつの本運動」を行っています。100冊だけ読めばよいというのではなく、同じ作者の本や同じ分野の本を続け読みするよう指導しています。また、作家と語る会や、語り部よりお話をきく会を実施して、読書により興味をもてるような機会を設けています。
☆本物の価値に触れる体験授業
科学者、児童文学作家、語り部、演奏家などの方々をお招きし、子どもたちと交流する機会を数多く設けています。また、理科・社会をはじめとする様々な教科で校外学習を行います。実際に体験し自分の五感を使うことで、座学だけでは感じることが出来ない学びを得ることができます。
☆書く力・自己表現力の養成
書く力に重点を置いており、体験するだけで終わらず、見学記や感想文を書き上げるところまでを1つの学習として、低学年から取り組んでいます。事前学習で「知識」を得た後、本物にふれて「体験」し、事後学習で「表現」することを6年間繰り返し行います。その集大成として、5年生の3月に実施する4泊5日の関西旅行後は、100ページを超える「関西旅行記」を作成します。
☆英語学習
全学年、20人に2人ずつの教員を配置し、All in Englishで英語学習をしています。低学年・中学年は、歌やゲームなどを交えて英語に楽しく慣れ親しみます。高学年になると、会話の機会を増やし、話す力の向上を目指します。また、英語をより深く学ぶための希望制の校内・国内・海外研修プログラムがあります。
☆ICT機器を活用し、視覚と聴覚にアピールする授業
全教室にApple TV、ワイード(電子黒板)を設置しており、校内のWifi環境も整備されています。教室でも各教科の特色に応じたICTの活用をすることで、より深く楽しく学ぶことが可能になっています。
☆高いレベルの基礎学力の習得と中学入試に対応できる授業
専門性を持った教師が各教科を担当しており、独自教材をもとに、全員がレベルの高い基礎学力を身につけられる授業を行っています。さらに、高学年では中学入試に対応できるような発展的な学習・カリキュラムを実施しています。
文化祭
日程未定(9月下旬〜10月上旬の土日
児童の作品展 (国語・社会、理科、生活、図工、家庭科)
未就学児童のスタンプラリー
学校紹介 など
※事前予約不要
関西教育旅行
5年生の課程が修了した後の春休みに実施する「関西教育旅行」。
4泊5日で奈良・京都・高野山をめぐり、日本の歴史の様々な時代を多様な切り口で学びます。
旅行中は、見聞きしたことや自分の感想をしっかりとメモに残します。帰宅後は、旅行中の体験を「関西旅行記」として自らの言葉でまとめあげ、6年生になると同時に提出します。
~行程~
1日目:名古屋を経由し電車で奈良へ。大和三山、飛鳥寺、石舞台古墳、日本最古の木造十三重塔(談山神社)をめぐります。
2日目:法隆寺を見学後、バスで高野山まで大移動。宿坊・桜池院で精進料理を楽しみ、ご住職からのお話に耳を傾けます。
3日目:薬師寺、唐招提寺、東大寺を見学します。奈良公園ではお楽しみのシカとのふれあい。
4日目:平等院鳳凰堂、二条城、大徳寺(座禅、茶の湯体験)、鹿苑寺金閣を巡ります。夕食後は、ホテルの広間で舞妓さんの踊りを鑑賞。
5日目:最終日は、慈照寺銀閣から清水寺、そして最後に三十三間堂へ。帰りの新幹線では旅行中のメモを整理したり、休んだり、思い思いに過ごします。