帝京大学小学校 紹介

最新情報!

 

『オンライン(zoom)による説明会』を開催します。

日時 2022年3月5日(土) 10:00~11:00

内容 ・体験授業
   ・学校概要説明
   ・個別相談

※詳細はHPをご覧ください。

 

教育理念

◆教育理念

「自分流」で培う人間力

自ら問題意識を持ち、考え、判断し、行動し、その結果に責任をもつ、児童の生きる力を育てます。

 

◆教育目標

強 く  よく考え、最後までやり抜く強い子

優しく  慈しみ、思いやりのある優しい子

美しく  正しく行動し、感動できる美しい子

スクールデータ

住所: 〒206-8561  東京都多摩市和田1254-6

電話:  042-357-5577

 

アクセス: 

聖蹟桜ヶ丘駅・高幡不動駅(京王線)より京王バス直行便「帝京大学小学校行」

多摩センター駅(京王相模原線・小田急多摩線)より京王バス直行便「帝京大学小学校行」

大塚・帝京大学駅(多摩モノレール)徒歩15分

 

・スクールバス:1・2年生対象

分倍河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、多摩センター、大塚・帝京大学

 

・スクールバス:1~6年生対象

新百合ヶ丘、若葉台、豊田、京王堀之内、橋本 より運行

    

校長先生: 石井卓之  先生     学校HP: こちら

 

創立: 2005年     昼食: 給食    
制服: あり      児童数: 277名

 

募集人数: 男女80名

 

特徴と特色

~高い学力と豊かな感性を育てる、きめ細かな教育~

一人ひとりの学ぶ力をのばし、意欲的に取り組めるように、社会の変化に応じた新しいツールを取り入れ、大学における教育研究活動の最先端の内容をフィードバックし、本校ならではの方法で授業を行っています。

 

☆国際性豊かな子どもを育てる英語教育

英語教育としては、6年間の到達目標として英検3級レベルを掲げています。ネイティブ教員と日本人英語教諭の2名体制で1年生から4年生までは週2時間、英語のコミュニケーションを楽しみながら簡単な英語表現を身につけられるような授業を行っています。

高学年では文法・英検対策の授業を加えた週3時間の授業を実施して、実践的に話す力を磨き、総合的に中学英語につながる基礎を培います。

  


 

☆ICT教育とキャリア教育

本校では、子ども達が「なりたい自分」を目指して学んでいけるよう、キャリア教育に力を入れています。取り組みの一環として、全学年を対象として「キャリアパスポートデー」を実施しています。10社以上の企業や団体の協力のもと、仕事の魅力や大変さ、働くことの意味などを学びます。また、主体的・対話的で深い学びを実現するため、iPadを活用した授業も積極的に取り入れています。子ども達の学びを充実させていきます。

 

☆学力と感性を育てるきめ細やかな指導

少人数指導やTT(チームティーチング)による、きめ細やかな指導を行っています。特に低学年では、一人ひとりの学習ペースに合わせた多様な指導を行うことにより、学力の定着を図ります。

 

☆大学との連携

大学に隣接する特徴を生かし、教職大学院や教育学部との連携をして教育研究活動を行い、様々な場面で大学資産を活用した教育指導を行っています。

 

☆学校園を活用して、作物を栽培・収穫・加工する食育

各学年でミニトマトやナスなどさまざまな野菜を育てます。

  

☆チャレンジタイム

3年生以上の希望者を対象に、放課後に時間を設け、漢字検定・数学検定にチャレンジするための学習を行っています。学年の垣根を越えてレベル別の教室で学習することで、検定合格だけでなく、国語・数学に関する応用力も身につきます。※英語検定の対策については授業内で行います。 英語検定準1級・数学検定4級・漢字検定準2級合格者がいます。

  

☆辞書引き学習

1年生から、語彙力、読解力、文章力の向上を目指し、辞書引き学習をします。

 

行ってみよう公開行事

2019年実績

 

☆帝小祭  2019年7月20日(土)

☆運動会  2019年10月14日(祝月)

☆学芸会  2019年11月23日(土祝)

 


プチ自慢はこれ!

☆ビオトープ

校内にあるビオトープでは、水生動植物・昆虫など多くの生き物と接することができます。

 

☆プラネタリウム

理科室には、プラネタリウムがあります。

 

☆校庭にタヌキ

校庭に、タヌキが現れることがあります。

 

  

☆約2万冊の本

メディアセンターには、約2万冊の本があり、いつでも読んだり借りたりができます。

 

☆セカンドスクール

3年生からセカンドスクール(宿泊学習)に行き、友だちとの絆を深めたり、学校ではできない経験が多くできます。6年生は、沖縄へ修学旅行に行きます。


 

☆探究科の時間(レゴ活動など)

各学年に応じた、本校独自のカリキュラムでレゴを使った学習をします。 高学年はEV3を使って、プログラミングの学習もします。

  


☆陶芸窯

図工室には陶芸窯があり、1年生から図工の時間に陶芸をします。


 

☆校歌

帝京大学小学校の校歌は、タケカワユキヒデさんが作詞・作曲です。 

★更新情報をお知らせしています。ご登録をお願いします。


最新情報!


清明学園初等学校 最新情報 を掲載しました。

 

和光鶴川小学校 最新情報 を掲載しました。

 

玉川学園小学部 紹介ページ を更新しました。

 

森村学園初等部 紹介ページを更新しました。

 

清明学園初等学校紹介ページ を更新しました。

 

東京都市大学付属小学校紹介ページ を更新しました。

 

桐蔭学園小学校紹介ページ を更新しました。

 

カリタス小学校 紹介ページ を更新しました。 

 

日本大学藤沢小学校紹介ページ を更新しました。

 

相模女子大学小学部紹介ページ を更新しました。

 

捜真小学校紹介ページ を更新しました。

他地区イベント

 

★前日夜に必ず公式HPを確認してください。

・コロナ感染状況により、合同相談会を直前に中止・変更させていただくことがありますご了承ください。前日夜にこのHPを必ず確認してください。

・来場者の安心安全のためご理解・ご協力をお願いします。

 

◇マスクの着用: 会場ではマスクの着用をお願いします。

 

◇体調確認: 入り口で体温測定を実施します。    

 体調不良・発熱の場合はご来場をお控えください。     

 ※発熱(37.5℃以上)の場合は入場をお断りします。

 

◇手指の消毒:手指の消毒にご協力ください

 

会場スタッフの検温・マスク着用・手洗い・備品の消毒等の対策を徹底します。