成城幼稚園 紹介

最新情報!

 

 

 

 

 

 

幼稚園データ

○住所: 世田谷区祖師谷 3-52-38

 

○電話: 03-3482-2108 

 

○アクセス: 小田急線 成城学園前駅より 約15分

 

○HP: コチラ

 

○創立: 大正6年

 

サブデータ

○保育料: 730,000円(分納可) ※変更する事があります

○保育時間: 

 月・火・木・金曜日 ・・・午前8時45分~午後1時30分

 水曜日       ・・・午前8時45分~午前11時30分

 

○預かり保育: なし

○土曜日: 休園

○制服: なし

○送迎バス: なし

○昼食: 弁当

 

○ 一人ひとりの様子を捉え、さらなる成長へと保護者と共に導きます

○併設の初等学校、中学校、高等学校、大学があります。

★教育理念・方針・特徴

【教育方針・目標】
創立者澤柳政太郎が大切にした「個性尊重」「自主自律」「自学自修」などの考えを軸に、自然環境の中で、また異年齢交流も含めた人との関わりの中で、子ども達の自分で気付く能力・発見する能力を育てることに重点を置いた教育を目指す。また「個」を育てることとともに人と協働する力(リスニング能力、コミュニケーション能力、ディスカッション能力)を育てることも重視している。

 


【特色ある教育】
創立百周年を迎えた「学園の教育改革(第2世紀プラン)」の基礎を築く「幼稚園の‟3つの柱”」として、「ネイティブの先生と毎日一緒に過ごす中で吸収していく国際教育」「自然と触れ合い植物や昆虫などの生態系を体感し観察する力を育てたり、ロボット体験等から先進技術に対する興味・関心を育てる理数系教育」「音楽や美術を中心に‟本物に触れる”機会を増やすことで感受性などを育てる情操・教養教育」に力を入れている。

 


【求める子ども像】
入園選抜において、成城幼稚園が求めている子ども像。
・「楽しい」と感じることを、多く体験している子ども
・ひとが大好きな子ども
・様々な活動において「がんばろう」という気持ちがある子ども

 

 

★プチ自慢!

趣の違う園庭 上の庭で落ち葉ひろい

趣の違う園庭 起伏ある下の庭は大きな木もあり森のようです

年長・伊勢原宿泊保育 

学園伊勢原宿舎の敷地内にある小さな山に登ったり、広いグラウンドを思いきり走り、夜は花火をしたり、友だちと楽しく過ごします。

幼稚園から大学までワンキャンパスという利点を活用して、大学の「データサイエンス」の専門の先生の協力を得て「Pepper(ロボット)」と対面する機会を設けたり、コロナ禍になる前には大学「民俗学研究所」の特別展の見学に行ったりもしました(写真はその時のもの)。

★行事紹介

【1】春・秋 2回実施の運動会

5月には幼稚園児のみで運動会を実施します。
10月は、初等学校と合同の運動会。たくさんの保護者やお客様がご覧になる中、走ったり、表現をします。また、初等学校のお兄さん・お姉さんの姿も間近で見ることにより、近い将来の自分の姿を想像し、期待するようです。翌日、運動会を思い出して絵を描きますが、小学生を描く子が多いのがそれを物語っています。

 

【2】学園文化祭

年中・長で製作する作品は年長が昨年のノウハウを生かして考えます。年中も参加して作り方を教えてもらいながら自分たちの考えた作品を完成させます。完成した作品は遊びながら卒園の頃まで愛着があり残っています。個人製作では各学年毎の成長が感じられる作品が展示されます。

 

【3】音楽鑑賞会

年3回の趣の違う音楽鑑賞会があります。クラシックでは毎年、違う楽器の演奏で園児も一緒に歌うコーナーもあります。また、楽器の仕組みにも関心が持てるよう、写真はグランドピアノの鍵盤を目の前で取り出して見せて貰っているところです。

 

★更新情報をお知らせしています。ご登録をお願いします。


最新情報!


清明学園初等学校 最新情報 を掲載しました。

 

和光鶴川小学校 最新情報 を掲載しました。

 

玉川学園小学部 紹介ページ を更新しました。

 

森村学園初等部 紹介ページを更新しました。

 

清明学園初等学校紹介ページ を更新しました。

 

東京都市大学付属小学校紹介ページ を更新しました。

 

桐蔭学園小学校紹介ページ を更新しました。

 

カリタス小学校 紹介ページ を更新しました。 

 

日本大学藤沢小学校紹介ページ を更新しました。

 

相模女子大学小学部紹介ページ を更新しました。

 

捜真小学校紹介ページ を更新しました。

他地区イベント

 

★前日夜に必ず公式HPを確認してください。

・コロナ感染状況により、合同相談会を直前に中止・変更させていただくことがありますご了承ください。前日夜にこのHPを必ず確認してください。

・来場者の安心安全のためご理解・ご協力をお願いします。

 

◇マスクの着用: 会場ではマスクの着用をお願いします。

 

◇体調確認: 入り口で体温測定を実施します。    

 体調不良・発熱の場合はご来場をお控えください。     

 ※発熱(37.5℃以上)の場合は入場をお断りします。

 

◇手指の消毒:手指の消毒にご協力ください

 

会場スタッフの検温・マスク着用・手洗い・備品の消毒等の対策を徹底します。